領事情報
令和5年1月9日
海外安全対策・ヨルダン滞在のための手続き
■ヨルダンへ渡航される方へ
・たびレジ
旅行や出張で、短期間、ヨルダンに渡航する場合に登録してください。日本大使館及び日本の外務省から、日本語で最新の安全情報がメールで届きます。また、緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、大使館から、緊急連絡のメールが届き、安否の確認や必要な支援などを受けることができます。
・在留届
3か月以上ヨルダンに滞在される場合、必ずご提出願います。緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、大使館から、緊急連絡のメールが届き、安否の確認や必要な支援などを受けることができます。また、日本大使館及び日本の外務省からの最新の安全情報、当地の生活に必要な情報等も在留届に登録したメールアドレスに届きます。
・ヨルダン滞在のための手続き
■海外安全対策
・外務省海外安全ホームページ「ヨルダン」
ヨルダンの危険・スポット・広域情報,安全対策基礎データ,テロ・誘拐情勢,安全の手引,医療事情が掲載されています。
・「安全の手引き」
・海外旅行安全情報(外務省海外安全ホームページ)
-海外旅行保険加入のおすすめ
-海外安全 虎の巻
-海外安全劇場
-海外における女性の性的被害
-海外で困ったら 大使館・総領事館のできること
・たびレジ
旅行や出張で、短期間、ヨルダンに渡航する場合に登録してください。日本大使館及び日本の外務省から、日本語で最新の安全情報がメールで届きます。また、緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、大使館から、緊急連絡のメールが届き、安否の確認や必要な支援などを受けることができます。
・在留届
3か月以上ヨルダンに滞在される場合、必ずご提出願います。緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、大使館から、緊急連絡のメールが届き、安否の確認や必要な支援などを受けることができます。また、日本大使館及び日本の外務省からの最新の安全情報、当地の生活に必要な情報等も在留届に登録したメールアドレスに届きます。
・ヨルダン滞在のための手続き
■海外安全対策
・外務省海外安全ホームページ「ヨルダン」
ヨルダンの危険・スポット・広域情報,安全対策基礎データ,テロ・誘拐情勢,安全の手引,医療事情が掲載されています。
・「安全の手引き」
・海外旅行安全情報(外務省海外安全ホームページ)
-海外旅行保険加入のおすすめ
-海外安全 虎の巻
-海外安全劇場
-海外における女性の性的被害
-海外で困ったら 大使館・総領事館のできること
パスポート(旅券) / 戸籍 ・国籍の届出 / 証明 / 在外選挙等
各種申請及び届出(パスポート、証明、戸籍・国籍)及び受領(パスポート、証明)は、開館日の8時00分~11時30分、13時00分~15時30分の間にお願いします(※領事窓口時間:開館日8時00分~12時00分、13時00分~16時00分)。
【パスポート】
- 当館におけるパスポート(旅券)発給申請
- パスポート申請書のダウンロード(外務省ウェブサイト)
- パスポート(旅券)(外務省ウェブサイト)
【戸籍・国籍の届出】
【証明】
【在外選挙】
海外教育・年金・保険・運転免許等
日本入国に際してのビザ(査証)取得手続
その他
- 領事手数料
- えっ!親子の海外渡航が誘拐に?
- ヨルダンの出入国,ビザ(査証)
- 警察署・国境連絡先
- 法律事務所
- 通訳・翻訳
- 病院リスト
- 国際送金
- クレジットカード会社連絡先
- Visit Japan Webサービス(日本への入国時の手続きに必要な情報をオンラインで提出できます)
- イスラエル出入国に伴う注意事項
- 米国へ渡航される方へ
- 海外における犯罪被害者支援の相談窓口(警察庁ホームページ)
- マイナンバー制度の導入について
- 外国の裁判所が日本に裁判文書の送達及び証拠調べを要請する方法
- 領事サービス向上・改善のためのアンケート調査結果について
- 海外在留邦人数調査統計
- 動物等の輸入届出制度
- 家畜の伝染性疾病の侵入を防止するために~海外へ旅行される方へのお願い
- 肉製品などのおみやげについて(持ち込み)
- 植物防疫
- 我が国の外国人の受入れ環境整備に関する取組
- 外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ
- 外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策
- 外国人生活支援ポータルサイト
- 生活・就労ガイドブック
- 新規入国者向けガイダンス