ジャパン・レール・パス購入のため在外公館で取得可能な書類
令和6年4月30日
JRグループが販売しているジャパン・レール・パスは、「日本国の旅券及び『在留期間が連続して10年以上であることが確認できる書類で、在外公館で取得したもの等』を有する方」が利用できます。当館で取得可能な書類については、下記をご参照ください。
ジャパン・レール・パスとは?(ジャパン・レール・パスのウェブサイト)
ジャパン・レール・パスの利用資格(同上)
1 在留届の写し
●申請者(及び(又は)同意者)本人の情報(ローマ字姓名、漢字姓名、生年月日、日本国旅券番号、在留地の住所又は居所)のみが記載されます(対象以外の方の情報は非表示又は黒塗りされます)。
●ジャパン・レール・パス購入時に在留届の写しを提出する場合、「受付日付」が10年以上前で、6ヶ月以内に交付または発行された在留届の写し(在留期間が連続して10年以上であることを確認できるもの)が必要になります(2024年4月現在)。
※上記の詳細及び最新情報については、必ず、ジャパン・レール・パスのウェブサイト等でご確認ください。
(1)申請に必要な書類
・交付申請書
・パスポート
・パスポート身分事項ページのコピー1部
【在留届に記載された同居家族の情報を含んだ在留届の写しが必要な場合】
・交付申請書(注:1通のみ提出してください)
・パスポート(注:申請者及び在留届の写しに掲載される同居家族全員分のもの)
・申請者のパスポート身分事項ページのコピー1部(注:同居家族分は必要ありません)
・個人情報提供に関する同意書(注:在留届の写しに掲載される同居家族全員分の署名が必要です)
(2)所要日数
申請の翌開館日に交付(※申請が午後の場合、交付は翌開館日の午後になります。)
(3)申請・受領方法
申請者が領事窓口で申請・受領してください
(4)発行手数料はかかりません。
2 在留証明
●ジャパン・レール・パス購入時に在留証明を提出する場合、「現住所に住所(または居所)を定めた年月日」として、10年以上前の年月が記載され、交付または発行から6ヶ月以内である在留証明(在留期間が連続して10年以上であることを確認できるもの)が必要になります(2024年4月現在)。
●在留証明の場合、利用者は個々に在留証明を取得する必要があります(同上)。
※上記の詳細及び最新情報については、必ず、ジャパン・レール・パスのウェブサイト等でご確認ください。
当館で発行する在留証明についてはこちらのぺージをご覧ください。
ジャパン・レール・パスとは?(ジャパン・レール・パスのウェブサイト)
ジャパン・レール・パスの利用資格(同上)
1 在留届の写し
●申請者(及び(又は)同意者)本人の情報(ローマ字姓名、漢字姓名、生年月日、日本国旅券番号、在留地の住所又は居所)のみが記載されます(対象以外の方の情報は非表示又は黒塗りされます)。
●ジャパン・レール・パス購入時に在留届の写しを提出する場合、「受付日付」が10年以上前で、6ヶ月以内に交付または発行された在留届の写し(在留期間が連続して10年以上であることを確認できるもの)が必要になります(2024年4月現在)。
※上記の詳細及び最新情報については、必ず、ジャパン・レール・パスのウェブサイト等でご確認ください。
(1)申請に必要な書類
・交付申請書
・パスポート
・パスポート身分事項ページのコピー1部
【在留届に記載された同居家族の情報を含んだ在留届の写しが必要な場合】
・交付申請書(注:1通のみ提出してください)
・パスポート(注:申請者及び在留届の写しに掲載される同居家族全員分のもの)
・申請者のパスポート身分事項ページのコピー1部(注:同居家族分は必要ありません)
・個人情報提供に関する同意書(注:在留届の写しに掲載される同居家族全員分の署名が必要です)
(2)所要日数
申請の翌開館日に交付(※申請が午後の場合、交付は翌開館日の午後になります。)
(3)申請・受領方法
申請者が領事窓口で申請・受領してください
(4)発行手数料はかかりません。
2 在留証明
●ジャパン・レール・パス購入時に在留証明を提出する場合、「現住所に住所(または居所)を定めた年月日」として、10年以上前の年月が記載され、交付または発行から6ヶ月以内である在留証明(在留期間が連続して10年以上であることを確認できるもの)が必要になります(2024年4月現在)。
●在留証明の場合、利用者は個々に在留証明を取得する必要があります(同上)。
※上記の詳細及び最新情報については、必ず、ジャパン・レール・パスのウェブサイト等でご確認ください。
当館で発行する在留証明についてはこちらのぺージをご覧ください。