離任のご挨拶
令和6年11月22日
この度発令を受け、帰国後外務省を退官することになりました。2022年10月の着任以来、妻とよ子と私が頂いたご厚誼に対し深く感謝申し上げます。おかげさまで、おもてなしの心と文明と自然の国ヨルダンの生活を堪能することが出来ました。
私の後任は現在駐ウルグアイ大使を務める浅利秀樹です。12月末までに私が離任した後、間もなく着任します。同人の任務の遂行にあたってご支援のほどよろしくお願い致します。
コロナ禍の終息後のこの2年間、日本・ヨルダン間ではアブドッラー2世国王陛下のご訪日、フセイン皇太子殿下ご成婚の際の高円宮妃殿下・承子女王殿下のご訪問をはじめ目覚ましい要人往来がありました。ハッサン王子・サルワット妃両殿下のご訪日はつい最近のことです。加えて閣僚その他の往来も多数に上り、ビジネス・投資・セキュリティー分野での協力が深まり、学術・学生・文化の交流が進展して、両国外交関係70周年にあたる2024年を実り多いものにしています。
2023年10月以来、ガザ等の情勢によって、この地域における平和と安定の拠点であり希望の光でもあるヨルダン、また4百万人に近い難民を寛大に受け入れているヨルダンの経済が打撃を受けています。日本はヨルダンの平和のための努力と紛争地における人道的なニーズを満たそうとする揺るぎない行動を高く評価しています。日本は引き続きヨルダンとその近代化を、ドナー諸国と連携しながら、また国際諸機関を通じた協力も活用しつつ支援してまいります。
敬具
駐ヨルダン大使 奥山爾朗
私の後任は現在駐ウルグアイ大使を務める浅利秀樹です。12月末までに私が離任した後、間もなく着任します。同人の任務の遂行にあたってご支援のほどよろしくお願い致します。
コロナ禍の終息後のこの2年間、日本・ヨルダン間ではアブドッラー2世国王陛下のご訪日、フセイン皇太子殿下ご成婚の際の高円宮妃殿下・承子女王殿下のご訪問をはじめ目覚ましい要人往来がありました。ハッサン王子・サルワット妃両殿下のご訪日はつい最近のことです。加えて閣僚その他の往来も多数に上り、ビジネス・投資・セキュリティー分野での協力が深まり、学術・学生・文化の交流が進展して、両国外交関係70周年にあたる2024年を実り多いものにしています。
2023年10月以来、ガザ等の情勢によって、この地域における平和と安定の拠点であり希望の光でもあるヨルダン、また4百万人に近い難民を寛大に受け入れているヨルダンの経済が打撃を受けています。日本はヨルダンの平和のための努力と紛争地における人道的なニーズを満たそうとする揺るぎない行動を高く評価しています。日本は引き続きヨルダンとその近代化を、ドナー諸国と連携しながら、また国際諸機関を通じた協力も活用しつつ支援してまいります。
敬具
駐ヨルダン大使 奥山爾朗