ヨルダン大学への日本図書寄贈

令和5年3月28日
certificate
speech
2023年3月28日、奥山駐ヨルダン日本大使及びオベイダート・ヨルダン大学学長の出席の下、日本の国際交流基金からヨルダン大学に対し、65冊の本が寄贈されました。

これら65冊の本は、歴史、文学、文化から現代政治や経済状況まで、日本の様々な側面について幅広い分野の本が含まれています。また、このプロジェクトの目的は、世界中、とりわけヨルダンの読者に対し、著名な図書の寄贈を通じて日本の正確なイメージを提供することにあります。

会合において奥山大使は、日本語教育の分野でヨルダン大学が果たす役割に謝意を述べました。そして、今回の寄贈図書65冊は歴史や政治から芸術・文学に至るまで幅広いトピックをカバーしており、学生や研究者、日本に関心を有する人々にとって貴重なリソースになること、ついては、今回の寄贈図書が両国の更なる協力につながることを期待する旨述べました。
オベイダート学長は、図書寄贈に対する謝意を述べるとともに、ヨルダン大学は日本語と文化・教育を拡大すべく、今後も協力・調整を継続していくことを強調しました。

国際交流基金は、1972年10月に設立されたもので、日本と世界の友好関係を育むことが目的とされています。国際交流基金は、文化、言語、対話を通じて友好関係、信頼、相互理解を促進するため、世界でその機会を創出しています。本件プロジェクトは、日本に関心を有する若手研究者、オピニオン・リーダー、有識者にリーチアウトし、日本に関する研究を支援することを目的としています。