【新型コロナウイルス感染症関連情報】ヨルダンにおける感染状況及び感染者数等及び海外在留邦人等向けワクチン接種事業(ノババックスのワクチンに係る接種対象年齢の引き下げ)

令和4年7月25日
【ポイント】
●ヨルダン国内では、先月末からオミクロン株「BA.5」が流行しています。感染力が高いため、感染防止対策及び健康管理の徹底を心がけてください。
 
●日本国内で、ノババックスのワクチンによる初回接種(1回目・2回目接種)の対象年齢が「満18歳以上」から「満12歳以上」へ引き下げられたことに伴い、7月30日より、本事業におけるノババックスのワクチンによる初回接種の対象年齢も「満12歳以上」に変更されます(3回目接種の対象年齢は引き続き18歳以上)。
 
【本文】
1 当地報道によると、ヨルダン国内では、先月末からオミクロン株「BA.5」が流行しています。感染力が高いため、感染防止対策及び健康管理の徹底を心がけてください。
(感染者数等)
○6月25日~7月1日
新規感染者数:1,329名(アンマン1,117名) 陽性率:5.9% 死者数:0名
○7月2日~8日
新規感染者数:2,135名(アンマン1,661名) 陽性率:6.97% 死者数:1名
○7月9日~15日
新規感染者数:2,455名(アンマン1,970名) 陽性率:14.49% 死者数:1名
○7月16日~22日
新規感染者数:4,763名(アンマン3,465名) 陽性率:11.8% 死者数:4名
 
-新型コロナウイルス感染症の予防法について-
 まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り、お互いの距離が十分に確保できない場所は避け、必要に応じてマスクを着用してください。また、十分な栄養や睡眠をとっていただくことも重要です。
 
2 今般、日本国内で、ノババックスのワクチンによる初回接種(1回目・2回目接種)の対象年齢が「満18歳以上」から「満12歳以上」へ引き下げられたことに伴い、7月30日より、本事業におけるノババックスのワクチンによる初回接種の対象年齢も「満12歳以上」に変更されます。なお、3回目接種の対象年齢は引き続き18歳以上ですので、ご留意願います。 詳細については、以下の外務省海外安全ホームページをご確認願います。
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html
 
外務省海外安全ホームページ トップページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
外務省(新型コロナウイルス感染症に関する水際対策の強化に係る措置について)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/page4_005130.html
厚生労働省ホームページ(水際対策(日本入国時の検疫措置等))
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
外務省海外安全ホームページ(新型コロナウイルス感染症に係る、日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
外務省海外安全ホームページ(医療・健康関連情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/index.html
ヨルダン保健省 Hotline 06-5004545 / Corona Virus Free Line 111 https://www.moh.gov.jo/
ヨルダン保健省 新型コロナウイルス関連ページ(アラビア語(英語での閲覧も可))
https://corona.moh.gov.jo/ar
 

在ヨルダン日本国大使館
領事・警備班(連絡先: +962−(0)6−5932005)