新型コロナウイルス感染症関連情報(ヨルダン国内の感染者数等:10月13日~24日分)

令和3年10月24日

●先週、4日間連続で陽性率が5%を超える日がありました。また、本日も5.4%となっています。引き続き感染予防の徹底をお願いします。

●22日、保健相は、感染者数増の理由について、学校での感染が原因である旨述べました。

●政府は、新規感染者数につき、10月13日は1,286名、14日は1,268名、15日は1,021名、16日は573名、17日は1,372名、18日は1,715名、19日は1,597名、20日は1,232名、21日は1,473名、22日は1,494名、23日は758名、24日は1,652名で、累計の感染者数は851,410名となったと発表しました。

 

1 10月18日から21日にかけては、4日間連続で陽性率が5%を超えており、本日は5.4%を記録しています。今後とも感染状況を注視していくことが必要です。引き続き感染予防の徹底をお願いします。

 

2 22日、ハワーリ保健相はテレビ番組に出演し、10~17歳の学校における感染が、感染者数増の原因であり、感染者数全体の35%を占める旨述べました。

 

3 ヨルダン国内感染者数等

 ヨルダン保健省は新規感染者数、陽性率等を次のとおり発表しました。

1013日:1,286名(アンマン577名)陽性率3.80% 死者14 PCR検査数33,878

1014日:1,268名(アンマン487名)陽性率3.64% 死者6 PCR検査数34,803

1015日:1,021名(アンマン406名)陽性率3.68% 死者12 PCR検査数27,715

1016日:573名(アンマン175名)陽性率3.15% 死者6 PCR検査数18,190

1017日:1,372名(アンマン538名)陽性率4.88% 死者14 PCR検査数28,099

1018日:1,715名(アンマン688名)陽性率5.32% 死者8 PCR検査数32,213

1019日:1,597名(アンマン720名)陽性率5.09% 死者8 PCR検査数31,400

1020日:1,232名(アンマン443名)陽性率5.06% 死者8 PCR検査数24,347

1021日:1,473名(アンマン613名)陽性率5.29% 死者15 PCR検査数27,834

1022日:1,494名(アンマン578名)陽性率4.66% 死者12 PCR検査数32,094

1023日:758名(アンマン230名)陽性率4.12% 死者11 PCR検査数18,381

1024日:1,652名(アンマン561名)陽性率5.40% 死者10 PCR検査数30,590

 

 

-新型コロナウイルス感染症の予防法について-

 まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。

 具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。

 さらに、人込みの多い場所は避けるとともに、屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごす際はご注意下さい。

 

 

外務省海外安全ホームページ

https://www.anzen.mofa.go.jp/

外務省海外安全ホームページ 新型コロナウイルス

(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域の行動制限)

https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

外務省 海外安全ホームページ 医療・健康関連情報

https://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/index.html

厚生労働省ホームページ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

ヨルダン保健省 Hotline 06-5004545 / Corona Virus Free Line 111 https://www.moh.gov.jo/

ヨルダン保健省 新型コロナウイルス関連ページ(アラビア語(英語での閲覧も可))

https://corona.moh.gov.jo/ar

 

 
 在ヨルダン日本国大使館
領事・警備班(連絡先: +962−(0)6−5932005)