新型コロナウイルス感染症関連情報等(ヨルダン国内感染者数等:9月22日分

令和2年9月23日
●9月22日にアンマン・ジュベイハ地区において発生した銀行強盗事件の被疑者は逮捕されました。
●政府高官は、ヨルダンが、コロナ禍における「レッド・ステージ」、すなわち社会的蔓延期に入りつつあり、現状に即して戦略を変え、適切に対応しなければならない、と発言しました。
●政府は、無症状感染者のうち、18歳以下の子供及び医療関係者は、必要な感染防止措置に従うとの保護者の署名誓約を条件に、自宅隔離とすると発表しました。隔離中には、当局により、適切に隔離に服しているかの確認が行われ、違反している場合には罰金・禁固刑が科される可能性があるとのことです。
●政府は、新規感染者数につき、9月22日634名(市中感染者627名。アンマンは273名。)で、累計の感染者数は5,679名となったと発表しました。感染者数が急増していますので、引き続き感染予防措置をとるようお願い致します。
 
1 当局は、事件発生当日9月22日に、アンマン北部ジュベイハ地区において発生した銀行強盗事件の被疑者を逮捕しました。
 
2 20日、ジャーベル保健相等は記者会見を開催し、感染者の隔離方法について発表したところ、概要以下のとおりです。
(1)ジャーベル保健相は、感染防止委員会の提言と内閣の合意に基づき、必要な公衆衛生措置に従うと家族の署名誓約を条件に、新型コロナウイルスに感染した子供は自宅隔離とすると発表しました。
(2)オベイダート感染防止委員会報道官
 ア ヨルダンは、コロナ禍における「レッド・ステージ」、すなわち社会的蔓延期に入りつつあり、現状に即して戦略を変え、適切に対応しなければならない。そのため、感染状況・感染者のモニタリング、自宅隔離、治療プロトコル、保健機関の能力向上等の計画の見直しが行われる。
 イ 感染防止委員会は政府に対し、特定の層の子供と医療関係者に自宅隔離政策を適用するよう提言した。
 ウ 現在のところ、自宅隔離を行う年齢は18歳以下とされているが、感染者数が増えた場合には、年齢層が拡大される可能性もある。
(3)なお、ハジャーウィー感染防止委員会委員は、20日、以下のとおり述べています。
 自宅隔離には、新型コロナウイルス感染症の症状(高熱(24時間以上下がらないもの)、血圧の低下、呼吸しづらさ)が認められないという条件が満たされる必要がある。
 
3 21日、アダーイレ・メディア担当相等は記者会見を開催し、感染者の隔離について、一部を自宅隔離とする方針について以下のとおり発表しました。
(1)アダーイレ・メディア担当相
 ア 閣議において、18歳以下の子供の自宅隔離導入に関して議論が行われ、保健省からの助言に基づき、また他国における試みを含め様々な面について検討された。
 イ 18歳以下の子供の自宅隔離には、感染した子供とその接触者が全員ウイルスをもっていないとの検査結果が出るまで自宅隔離させるとの保護者の署名誓約が求められる。誓約事項には防衛令等政府の実施する各種措置の順守が含まれる。
 ウ 自宅隔離を行う者とその接触者の追跡のためのメカニズムが策定され、専門機関により実施される。防衛令8号(公衆衛生措置違反者への罰則規定)の下、公衆衛生措置に違反した者、他への感染を招いた者には、3年以下の禁固若しくは3,000JD以下の罰金又はその両方が科される。
 エ また、建物等の治安機関による閉鎖は行われないことが決定された。代わりに、接触者には検査が実施されるまでの自宅隔離が求められる。
(2)オベイダート感染防止委員会報道官
 感染者の自宅隔離に関して、感染防止委員会は以下の諸点につき政府に提言を行った。
 ア 自宅隔離措置が採られる対象の確定
 イ 自宅隔離措置の順守をフォローするメカニズム策定
 ウ 容体が急変した際に搬送するメカニズム策定
 エ 自宅隔離を認める環境に関しての条件、保護者の署名誓約、自宅隔離中のガイドラインが策定された
 オ 子供が感染した場合には、その母親も自宅隔離対象とすること
 
4 ヨルダン国内感染状況
 ヨルダン保健省は感染者数を次のとおり発表しました。
(1)新規感染者数につき、9月22日634名(市中感染者627名)で、累計の感染者数は5,679名となったと発表しました。内訳は次のとおり。
   22日:計634名
   273名:アンマンで確認された感染者
   354名:アジュルーン(1)、イルビド(31)、カラク(29)、ザルカ(92)、ジェラシュ(5)、タフィーラ(1)、バルカ(120)、マアーン(52)、マダバ(17)、マフラク(6)で確認された感染者
   7名:国外からの帰国者
(2)治療者数は、9月22日は180名。
(3)死者数は、9月22日は1名で計33名
(4)PCR検査件数は、9月22日は12,260件を実施、総検査数は1,095,748件。
 
 
 本情報は、当局が公式に発表した最新情報等を中心に掲載しており、今後変更があり次第連絡いたします。
 夜間外出禁止令は、深夜1時(経済活動は深夜12時まで)から午前6時までとなります。これを遵守して頂くようお願い致します。
 
 
-新型コロナウイルス感染症の予防法について-
 まずは、一般的な感染症対策や健康管理を心がけてください。
 具体的には、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒などを行い、できる限り混雑した場所を避けてください。また、十分な睡眠をとっていただくことも重要です。
 さらに、人込みの多い場所は避けるとともに、屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごす際はご注意下さい。
 
 
外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/
外務省海外安全ホームページ 新型コロナウイルス
(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html
外務省 海外安全ホームページ 医療・健康関連情報
https://www.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/index.html
厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
ヨルダン保健省 Hotline 06-5004545 / Corona Virus Free Line 111 https://www.moh.gov.jo/
ヨルダン保健省 新型コロナウイルス関連ページ(アラビア語)
https://corona.moh.gov.jo/ar


在ヨルダン日本国大使館
領事・警備班(連絡先: +962−(0)6−5932005)